名画 額をひっくり返すのは定番!

誰かに急にかつ簡単に名画を描いてもらいましょう。
上手くても下手でも面白いと思います。

OIKKOには『名画』と言い張りましょう。
名画なんてパッと思い浮かばないよ、という人も多いですよね。
そこは、説明して描いてもらっちゃいましょう。

名画のリスト
◆モナリザ : レオナルド・ダ・ビンチ
正面ちょっと横向き流し目の、髪の長い女の人の上半身。ちょっとふくよか、おでこが見えて含み笑い。

◆落穂拾い : ミレー
草地のようなところで、上半身を折って穂を拾う人2人、中腰の人1人

◆叫び : ムンク
橋の上で目を見開いて耳をふさぐ頬のこけた髪のない人

◆笛を吹く少年 : マネ
赤いパンツ、黒い短い上着、帽子で横笛を吹く少年

◆ひまわり : ピカソ
花瓶に活けられたひまわり

私の場合はばあばに「モナリザ描いて」と頼みました。すぐに描いてくれました。なので上記の説明はしていません。
用意してきた額に入れて、階段の途中に飾りました。
『名画の裏を見ろ』という指令を出したところ、『めいがってなに?』と言われたので、額に入ったすごい絵のことだと教えました。階段の途中にあったよね、と。
ものすごい誘導です。が、この名画、大人が意外と楽しんでます。いまだに飾ってあるし、甥っ子のママも次回作を楽しみにしている。

名画 もなりざ

名画 もなりざ

【用意するもの】
・紙(なんでもいい)
・筆記具(なんでもいい)
・額と額を掛ける紐(あればでいい)